MENU

陰陽五行を活用することであなたの人生は変わります

「陰陽五行」とは、「木」「火」「土」「金」「水」という五つの要素を、見えない世界までを含む森羅万象に当てはめて、世の中のさまざまな謎を測るものさしです。
陰陽五行に通じてくると、世界観が変わること請け合いです。
大きな決断から、日常の迷い、健康の問題に至るまで、人は常に、不安や悩みと直面しています。
しかし、「陰陽五行」を活用することで、積極的に生きていくことができるようになり、きっと、あなたの人生は変わります。
さぁ、あなたも陰陽五行のナビゲーター、“だるまん”とともに学びましょう。

陰陽五行とは

陰陽五行とは、見えない世界までを含む森羅万象を測るモノサシです。これに通じてくると、世界観が変わること請け合いです。人生を積極的に生きていくことができるようになります。 たとえば、『なぜ若いことを「青い」というのか?』という疑問ならば、『若いことは五行の「木」(もく)で象徴され、「木」には酸味、春、朝、若さ、青色、伸びゆくエネルギーなども象徴される』ということで説明されます。 もっと複雑な人間関係や、「ヒトは何処から来て、何処に行くのか」といった命題に至るまで、奥がものすごく深く、そして応用も広い学問体系と言えます。

五行の基本は、「木」「火」「土」「金」「水」からなる五つの要素に何が当てはまるか(配当という)を理解することから始まります。
右の配当表をご覧ください。その上で、タイプ論も含めて述べてみたいと思います。
以下、[臓器]とあるのは、五臓の配当であり、[自然]と[一般]は、著者の理解の上でまとめた「だるまん五行」での独自のキーワードであります。

[臓器]肝 [自然]柱 [一般]思い

西洋医学で言う肝臓と、ここで言う肝とは、微妙に異なりますが、煩雑になるので、ここでは一応、同じものとして説明します。以下も同様です。さて、肝臓は人体の化学工場であるように、五行でも「木」は、五行という歯車を回転させるためのエネルギーです。エネルギーであるがゆえに若々しく、暴発しやすく、実体を持たず、ぎゅーんと伸びていくという点で、長さ、遠くへとつないでいく「柱」にも通じる。実体を持たないという点では「思い」にも通じます。一日の始まりである朝、季節の始まりである春、そして、五行も「木は、長さゆえに長い顔、背は高め、そして、肝であるからカン高い声……ということになります。

[臓器]心 [自然]火(抽象陽) [一般]愛(超越的自己)

心臓は、血液を全身に送る、命の源です。そういう点で、太陽や神など、我々を超えた、大いなるものへとつながります。しかし、大いなるものであるがゆえに、人間の理解を超えたところにあり、破壊的な力にも通じます。「金」も、神や破壊力につながるが、「火」の場合は、その背後に、意図のようなものが見えず、人智を超えています。また、「共感」も、大切なキーワードであり、小腸の栄養吸収システムも、一種の共感性と言えます。従って、小腸も、「火」の配当です。タイプ的には、火が強いところから焦げるということで、しゃがれ声、背は低くて、(焦げて)チリチリ頭や禿頭になりやすいと見ます。共感が重要なので、胸が厚く、声を聞くために耳も上つきです。

[臓器]胃 [自然]地(具象陰) [一般]現実(超越的自己)

胃は全くの異物で、食物を分解(消化)して自分の一部へと変えようとします。つまり、異なる世界との隙間を埋めて「平たくする」力であり、これは、養育する母や、現実的社会、植物をえこひいきなく育てる土のイメージに通じます。しかし、これが同時に、個々の独自性をつぶしてしまうという欠点につながり、それが、毒素(邪気)として溜まりやすいところとも見えます。また、異なるもの同士の接点ということで、季節のつなぎ目である土用、人体の関節も、「土」にあたります。このように、「育む力」でありながら、邪気の溜まる「腐らせる力」である、という二面性が大きな特徴となります。しかし、方位的にも、人体の中でも、中心となる存在なのです。タイプ的には、平たいことから、四角い顔、育むことから、暖かみのある声、すべてを飲み込むようなおおらかさがあります。

[臓器]肺 [自然]天(具象陽) [一般]排泄

肺や皮膚は、呼吸に関わると同時に、外界との接点を示します。ゆえに、自他を分け、不用を捨てさせる厳しさを秘め、同時に、外界と関わろうとする積極性がポイントとなります。易では、「乾」という崇高な天を示す「卦」が「金」になるが、どちらかというと、皇帝や将軍のイメージです。タイプでは、筋骨たくましく、スポーツマン、キンキン声で正義感も強いが、その分、単純思考になりやすいです。また、同じく、易で「兌」という享楽を示す「卦」も、「金」であり、こちらは、聖に対する俗を示します。これが強く出ると、声や性を扱う芸能事に才能を示すことになります。

[臓器]腎 [自然]水(抽象陰) [一般]自我

五行の中でも、一番、「陰」の要素が強く、静かで暗いが、しっかりとした生命力を持ちます。これは、文化の発祥でも、一般的な生活でも、重要な「水廻り」に関わり、人体では、これを扱う腎臓の性格にも似ています。タイプ的には、低い声で、考え深いが、その分、権謀術数にたける執念深さも持ちます。世間的な評価に左右されない私(自我)を示すという点で、これからの時代で、最も必要な要素となります。しかし、エゴに流されやすいという欠点も持ちます。

PAGE TOP